
1: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:29:20.05 ID:7H8sDnxx0
現物キレたらあとは勘でしかなくない?ちな放銃率13%
2: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:29:46.27 ID:zsxyitJz0
ちょんぼしろ
3: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:29:50.13 ID:7H8sDnxx0
現物とか字牌をストックしておくんか?
4: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:30:29.32 ID:UF9GtjeG0
13%やと別にええんやないの
8: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:31:40.82 ID:7H8sDnxx0
>>4
でも悪いってこの前j民にいわれたで
でも悪いってこの前j民にいわれたで
16: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:32:36.88 ID:UF9GtjeG0
>>8
13なら許容範囲やろ
別に放銃率だけが基準やないんやし
13なら許容範囲やろ
別に放銃率だけが基準やないんやし
5: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:30:46.62 ID:j91M81gD0
上がられたら卓をひっくり返すんやで
6: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:30:51.14 ID:8wKTZXbZ0
キチゲ解放しろ
7: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:31:26.80 ID:AtTdhwz90
別に振ってもええんやで
9: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:31:49.37 ID:nHr/znvU0
ワンチャンノーチャンスジ
10: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:31:58.89 ID:uQEkesu7M
危がチャイ使えチャイ
11: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:31:59.46 ID:SRjo7UXBd
相手の捨て牌見たらどの辺が安全そうか何となく分かるやろ
チートイとかは知らん
チートイとかは知らん
12: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:32:03.65 ID:7zHcQa8dd
和了率は?
13: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:32:06.81 ID:66K3g1p10
全ての捨牌は3種に分類される
14: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:32:21.98 ID:yhPwS89Z0
11%ぐらいまで下げたいわね
15: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:32:35.80 ID:nBSNEkE40
失点する以上に得点すれば勝てるぞ
17: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:33:21.97 ID:7H8sDnxx0
まだ始めたばっかりやから15回ぐらいしかやっとらんのやけど
28: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:36.83 ID:UF9GtjeG0
>>17
全然打ってないやないか
現物追ってけばええ
現物なけりゃ突っ込め
全然打ってないやないか
現物追ってけばええ
現物なけりゃ突っ込め
36: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:36:51.70 ID:7H8sDnxx0
>>28
初心者もいいとこのくそにわかやで
初心者もいいとこのくそにわかやで
30: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:42.90 ID:ophpO9Zq0
>>17
あと百回やって数字見るんや
あと百回やって数字見るんや
18: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:33:36.34 ID:W0xNW7750
上がりに行かない
19: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:33:50.50 ID:e4IwFHvl0
ある程度は振り込んでもええんやで
20: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:33:58.55 ID:pyGSCwXb0
現物や
21: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:34:24.23 ID:c+JBq0ON0
降りる時のことも考えて手作り
27: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:30.70 ID:7H8sDnxx0
>>21
そうなると結構疲れるゲームなんやね
そうなると結構疲れるゲームなんやね
22: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:34:35.52 ID:ophpO9Zq0
一個一個確率考えるわけちゃうから勘といえばそうやけど
この辺薄いみたいのは河みればわかるやろ
この辺薄いみたいのは河みればわかるやろ
23: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:34:40.62 ID:l79QuzPzd
放銃率でしか判断しないそいつが雑魚なんやで
24: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:01.48 ID:7H8sDnxx0
1位7回
2位6回
3位5回
4位1回
和了率27.27 振り込み率13.13
詳細はこんな感じや
2位6回
3位5回
4位1回
和了率27.27 振り込み率13.13
詳細はこんな感じや
34: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:36:37.14 ID:jzpQA8+x0
>>24
強いやん
強いやん
35: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:36:50.82 ID:xtJHQpRa0
>>24
試行少なすぎるわボケ
試行少なすぎるわボケ
43: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:41.56 ID:7H8sDnxx0
>>35
なるほどあと百回は打ってみるやで
なるほどあと百回は打ってみるやで
60: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:40:12.10 ID:xtJHQpRa0
>>43
ガチるつもりか知らんが百程度やと好調不調次第でブレまくる
放銃率は着順に不満でるまではほっといてええよ
ガチるつもりか知らんが百程度やと好調不調次第でブレまくる
放銃率は着順に不満でるまではほっといてええよ
38: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:03.15 ID:UF9GtjeG0
>>24
成績ええやん
そんだけ上がれてれば十分やろ
成績ええやん
そんだけ上がれてれば十分やろ
41: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:32.38 ID:QNX3I7yU0
>>24
充分やろ
天鳳だろ?
充分やろ
天鳳だろ?
47: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:15.44 ID:7H8sDnxx0
>>41
天鳳の一番弱いとこや
天鳳の一番弱いとこや
42: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:35.33 ID:8aee1Mhs0
>>24
回数少なすぎやろ
その100倍やってから見直すとええで
回数少なすぎやろ
その100倍やってから見直すとええで
25: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:23.02 ID:waM1DQVV0
平和からんでそうな捨て牌ならタンヤオ絡むの阻止でヤオチュウ牌きるとか
26: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:27.93 ID:SdDYh9hEa
切り巡とかターツ外しとか見たらええんやない
29: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:39.95 ID:tWX/SES9p
ワイと勝負するか?
31: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:35:59.08 ID:KuzSZ9X20
筋と壁しかわからん
32: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:36:04.08 ID:kHh7E/fJ0
ホーラ率27%もあったら放縦13%でも十分すぎるやろ
33: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:36:33.98 ID:2XZj1/CB0
和了27%!?!?
37: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:01.26 ID:7pR6Cy/Hr
そら勘やろ
でもその勘にも拠り所があるいう話や
でもその勘にも拠り所があるいう話や
39: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:08.08 ID:001nczEpa
現物
役なし風
老頭
尖張
三枚切れ
中張
この順でええか
役なし風
老頭
尖張
三枚切れ
中張
この順でええか
45: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:48.96 ID:7pR6Cy/Hr
>>39
壁はどこに入るんや
壁はどこに入るんや
48: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:22.35 ID:xtJHQpRa0
>>39
オタ風の下に中筋、その下に筋、その下に壁やらなんやらやな
オタ風の下に中筋、その下に筋、その下に壁やらなんやらやな
40: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:16.65 ID:HNVj5pGRd
15回とか参考記録だわ
あと485回打って出直してこい
あと485回打って出直してこい
52: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:34.37 ID:7pR6Cy/Hr
>>40
500階くらい打つと確率上がってそう
500階くらい打つと確率上がってそう
44: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:46.81 ID:rzw9mUbU0
多分こんな質問してくるくらいやから相手も初級者やろし
13%は高い。多分中級者以上なら7%くらいで推移出来る
13%は高い。多分中級者以上なら7%くらいで推移出来る
57: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:39:44.17 ID:7H8sDnxx0
>>44
現物なくなったらどうすればええんや
現物なくなったらどうすればええんや
46: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:37:50.56 ID:001nczEpa
中張スジや
49: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:23.33 ID:GCCT1LD7a
自分がたくさん持ってる牌は切らんほうがええんやで
50: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:25.89 ID:/guITFmc0
自分の配牌よkつえも序盤すぐリーチされたときって降りた方がええ?
62: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:40:19.88 ID:vYfBA56+0
>>50
とりあえず様子見や
ツモられた方がラクなことはよくある
とりあえず様子見や
ツモられた方がラクなことはよくある
51: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:30.09 ID:a3ZRM4aP0
ワイクラスになると直感で当たり牌を感じ取れる
54: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:39:04.51 ID:UF9GtjeG0
>>51
兎かな
兎かな
56: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:39:33.90 ID:7pR6Cy/Hr
>>51
ワイクラスになると配牌でアガってる
ワイクラスになると配牌でアガってる
53: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:38:50.49 ID:M3Zpo0MP0
まず自分の手が高いときや持ち点無いときは降りなくていい
振り込まないようにするのは経験だから数多く打つしかない
迷ったりわからないなど中途半端に降りるくらいならゴリ押したほうがいいぞ
振り込まないようにするのは経験だから数多く打つしかない
迷ったりわからないなど中途半端に降りるくらいならゴリ押したほうがいいぞ
55: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:39:26.30 ID:vYfBA56+0
スジよりカベの方が信用できるよな
59: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:40:10.99 ID:7pR6Cy/Hr
>>55
スジは操作できるけど壁は出来ちゃった系が多いからな
スジは操作できるけど壁は出来ちゃった系が多いからな
58: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:39:57.48 ID:rzw9mUbU0
色と筋と枚数、それに多少の押し引きくらいは頭に入れば中級者やな
61: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:40:15.15 ID:VAKeNbB8a
フリーで揉まれてこい
63: 風吹けば名無し 2019/01/15(火) 21:40:31.30 ID:e4IwFHvl0
パン卓の間は細かい数字は気にしないでええよ
まともに打ってるやつ全然おらん
まともに打ってるやつ全然おらん
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547555360/0-
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする